|
|
1月24日 |
「減らそう犯罪通信平成31年1月号」(県警生活安全総務課) |
1月24日 |
平成30年度市町老連女性リーダー研修会を開催しました。 |
1月23日 |
特殊詐欺の新手口が発生!(県犯罪情報官速報) |
1月17日 |
平成30年度広島県・県社協・県老連三者連絡協議会が開催されました。 |
1月8日 |
皆様の適切な声かけにより特殊詐欺の被害を未然防止!(県犯罪情報官速報) |
12月20日 |
警察官を名乗る不審電話が連続発生!(県犯罪情報官速報) |
12月19日 |
ふるさと納税の偽サイトに注意!(県犯罪情報官速報) |
12月17日 |
「減らそう犯罪通信平成30年12月号」(県警生活安全総務課) |
12月13日 |
みんなで始めよう!特殊詐欺対策!(県犯罪情報官速報) |
12月13日 |
平成30年度市町老連会長会議を開催しました。 |
12月11日 |
県内の交通事故多発のため,県知事談話が発表されました。 |
12月4-5日 |
第47回全国老人クラブ大会が開催されました。 |
12月5日 |
皆様の適切な声かけにより特殊詐欺の被害を未然防止!(県犯罪情報官速報) |
11月22日 |
「減らそう犯罪通信平成30年11月号」(県警生活安全総務課) |
11月19日 |
皆様の適切な声かけにより特殊詐欺の被害を未然防止!(県犯罪情報官速報) |
11月13日 |
まだまだ詐欺のハガキやメールが届いています!(県犯罪情報官速報) |
11月6日 |
「平成30年年末交通事故防止県民総ぐるみ運動」(12/1〜12/10)が実施されます。 |
11月2日 |
悪質なメールにご用心!(県犯罪情報官速報) |
11月1日 |
詐欺ハガキで1920万円の被害が発生!(県犯罪情報官速報) |
11月1日 |
県老連創立55周年記念・第37回広島県老人クラブゲートボール大会が開催されました。 |
10月30日 |
キャッシュカードをだまし取られる詐欺が発生!(県犯罪情報官速報) |
10月24日 |
県老連創立55周年記念・第3回理事長杯グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。 |
10月22日
〜23日 |
平成30年度中国・四国ブロック老人クラブリーダー研修会(鳥取県米子市)」が開催されました。 |
10月22日 |
「減らそう犯罪通信平成30年10月号」(県警生活安全総務課) |
10月10日 |
県老連創立55周年記念・平成30年度広島県老人クラブ大会が開催されました。 |
10月1日 |
「減らそう犯罪通信-全国地域安全運動特別号」(県警生活安全総務課) |
9月14日 |
「減らそう犯罪通信平成30年9月号」(県警生活安全総務課) |
9月12日 |
適切な声かけにより特殊詐欺の被害を未然防止!(県犯罪情報官速報) |
9月11日 |
新手口 詐欺の封書にご注意!(県犯罪情報官速報) |
9月4日 |
コンビニで従業員の皆様による特殊詐欺対策を強化中!(県犯罪情報官速報) |
8月29日 |
〜生命保険会社を装う〜不審な電話に注意!(県犯罪情報官速報) |
8月23日 |
「平成30年秋の全国交通安全運動」(9/21〜9/20)が実施されます。 |
8月21日 |
「減らそう犯罪通信平成30年8月号」(県警生活安全総務課)
|
8月7日 |
「ATMで現金が受け取れます」は詐欺!!(県犯罪情報官速報) |
7月19日 |
県老連「平成30年7月豪雨」災害救援拠金の受付を開始しました。 |
7月12日
〜13日 |
平成30年度中国・四国ブロック老人クラブリーダー研修会(鳥取県米子市)」が延期となりました。 |
7月12日 |
「減らそう犯罪通信平成30年7月号」(県警生活安全総務課)
|
7月10日 |
「現金を宅配便で送らせる」特殊詐欺が広島市内で発生!(県犯罪情報官速報)
|
6月26日 |
「平成30年広島県夏の交通安全運動」(7/11〜7/20)が実施されます。 |
6月14日 |
「減らそう犯罪通信平成30年6月号」(県警生活安全総務課)
|
6月11日 |
孫や甥などを名乗る不審電話にご注意!(県犯罪情報官速報)
|
5月28日 |
「減らそう犯罪通信平成30年5月号」(県警生活安全総務課)
|
5月25日 |
「ATMで還付金が受け取れます」は詐欺!!(県犯罪情報官速報)
|
5月10日 |
平成30年度中国ブロック県・指定都市老連連絡協議会が開催されました。 |
4月13日 |
「減らそう犯罪通信平成30年4月号」(県警生活安全総務課)
|
4月10日 |
キャッシュカードを他人に渡さないで!(県犯罪情報官速報)
|
4月9日 |
受刑者が逃走中!(県犯罪情報官速報)
|
4月6日 |
あなたを狙う詐欺ハガキにご注意!(県犯罪情報官速報)
|
4月3日 |
キャッシュカードの「利用限度額」を引き下げましょう!(県犯罪情報官速報)
|
3月12日 |
「減らそう犯罪通信平成30年3月号」(県警生活安全総務課)
|
3月1日 |
広報誌「ひろしま県老連第94号」が発行されました。 |
2月26日 |
「平成30年春の全国交通安全運動」(4/6〜4/15)が実施されます。 |
2月26日 |
「平成30年度広島県年間交通安全推進施策実施要綱」(4/1〜3/31)が決定されました。 |
2月20日 |
架空請求のハガキにご注意!(県犯罪情報官速報)
|
2月16日 |
「減らそう犯罪通信平成30年2月号」(県警生活安全総務課)
|
1月22日 |
県内の特殊詐欺被害総額約10億円!(県犯罪情報官速報)
|
1月22日 |
「減らそう犯罪通信平成30年1月号」(県警生活安全総務課)
|
12月25日 |
パソコン・スマートフォンなどでのニセ警告に注意!(県犯罪情報官速報) |
12月14日 |
平成29年度市町老連会長会議が開催されました。 |
12月8日 |
「減らそう犯罪通信平成29年12月号」(県警生活安全総務課) |
11月29日-30日 |
平成29年度市町老連事務局長等研修会が開催されました。 |
11月21日 |
平成29年度広島県老人クラブ大会が開催されました。 |
11月16日 |
「平成29年年末交通事故防止県民総ぐるみ運動」(12/1〜12/10)が実施されます。 |
11月15日 |
南部ブロック老人リーダーブロック研修会が開催されました。 |
11月10日 |
第36回広島県老人クラブゲートボール大会が開催されました。 |
11月10日 |
「減らそう犯罪通信平成29年11月号」(県警生活安全総務課) |
11月6日 |
東部ブロック老人リーダーブロック研修会が開催されました。 |
11月2日 |
車上ねらいにご用心!(県警犯罪情報官速報) |
11月2日 |
第2回理事長杯グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。 |
10月31日 |
優良防犯電話で詐欺電話をシャットアウトしよう!(県警犯罪情報官速報) |
10月18日-19日 |
第46回全国老人クラブ大会(京都府)が開催されました。 |
10月17日 |
廿日市市老人クラブ連合会創立50周年記念式典が開催されました。 |
10月12日 |
北部ブロック老人クラブグラウンド・ゴルフ大会が開催されました。 |
10月11日 |
東部ブロック老人クラブグラウンド・ゴルフ大会が開催されました。 |
10月10日 |
「減らそう犯罪通信平成29年10月号」(県警生活安全総務課) |
10月4日 |
西部ブロック老人クラブグラウンド・ゴルフ大会が開催されました。 |
9月21日 |
広報誌「ひろしま県老連第93号」を発行しました。
|
9月21日 |
南部ブロック老人クラブグラウンド・ゴルフ大会が開催されました。 |
9月19日 |
「減らそう犯罪通信平成29年9月号」(県警生活安全総務課)
|
9月12日 |
福山市内で2,400万円の詐欺被害が発生!(県警犯罪情報官速報) |
9月8日 |
中部ブロック老人クラブグラウンド・ゴルフ大会が開催されました。 |
9月1日 |
平成29年度中部ブロック老人クラブリーダーブロック研修会が開催されました。 |
9月1日 |
「呉市内で2,500万円の特殊詐欺被害が発生!(県警犯罪情報官速報) |
8月23日 |
「平成29年秋の全国交通安全運動」(9/21〜9/30)が実施されます。 |
8月10日 |
「優良防犯電話」で詐欺電話をブロック!(県警犯罪情報官速報) |
8月10日 |
「減らそう犯罪通信平成29年8月号」(県警生活安全総務課) |
8月8日 |
平成29年度西部ブロック老人クラブリーダーブロック研修会が開催されました。 |
7月21日 |
「減らそう犯罪通信平成29年7月号」(県警生活安全総務課) |
7月14日 |
ウィルスに感染したというニセ警告に注意!(県警犯罪情報官速報) |
7月7日 |
銀行,ATMに行かないのに,預貯金が勝手に送金!(県警犯罪情報官速報) |
7月3日 |
ショートメールを利用した詐欺に注意!(県警犯罪情報官速報) |
6月29日
〜30日 |
平成29年度中国・四国ブロック老人クラブリーダー研修会」が呉市で開催されました。 |
6月28日 |
大手百貨店・銀行協会を名乗る不審電話に注意!(県警犯罪情報官速報) |
6月26日 |
「減らそう犯罪通信平成29年6月号」(県警生活安全総務課) |
5月26日 |
「被害にあわない」と思っている人が8割!(県警犯罪情報官速報) |
5月25日 |
「減らそう犯罪通信平成29年5月号」(県警生活安全総務課) |
5月23日 |
還付金詐欺被害が急増!(県警犯罪情報官速報) |
5月9日 |
大手百貨店を名乗る不審電話が相次いでいます!(県警犯罪情報官速報) |
4月27日 |
平成29年度中国ブロック県・指定都市老連連絡協議会が開催されました。 |
4月26日 |
警察官を名乗る不審電話が連続発生!(県警犯罪情報官速報) |
4月21日 |
「減らそう犯罪通信平成29年4月号」(県警生活安全総務課) |
4月11日 |
有料サイト未払い請求の詐欺被害が急増中!(県警犯罪情報官速報) |
4月5日 |
福祉タクシー「よつば」の運転手 還付金詐欺を未然防止!(県警犯罪情報官速報) |
4月5日 |
ATM利用制限により還付金詐欺被害を防止!(県警犯罪情報官速報) |
3月29日 |
「平成29年行事予定表」を掲載しました。 |
3月28日 |
福山市内で甥を名乗るなりすまし詐欺が発生!(県警犯罪情報官速報) |
3月7日 |
キャッシュカードや通帳を他人に渡さないで!(県警犯罪情報官速報) |
3月1日 |
ATMで還付金の手続きは詐欺!(県警犯罪情報官速報) |
2月28日 |
「平成29年春の全国交通安全運動」(4/6〜4/15)が実施されます。 |
2月24日 |
「減らそう犯罪通信平成29年2月号」(県警生活安全総務課) |
2月9日 |
警察官を名乗る不審電話が連続発生!(県警犯罪情報官速報) |
1月20日 |
『警察です。通帳を取りに行く』という電話は詐欺!(県警犯罪情報官速報) |
平成29年1月17日 |
「減らそう犯罪通信平成29年1月号」(県警生活安全総務課) |